都市農地活用-相続税対策、生産緑地対策、採算性の悪い事業用地対策等々を支援

特定非営利活動法人

都市農地活用研究会

都市農家の皆さまへ

生き残る、躍進する!

将来的な収益の安定化を目指し

"守る経営から変わる、攻める経営"へ

当研究会はNPO法人都市農家再生研究会から

「NPO法人都市農地活用研究会」

に名称を変更しました

当初のデフレスパイラルで苦しむ「都市農家再生」支援から、
「土地の有効活用」による「相続・相続税問題」の解決および「安定収入の確保、収入増」支援へと、
ニーズ・要望の多くがより具体化してきたため、
名称を変更し「都市農地活用」の研究・提案をより強化することにしました。

相続・相続税対策、安定収入の確保・増収のための
有休宅地、不採算事業用地、生産緑地見直しなど
都市農家の個別相談をお受けしております

農地活用の支援内容

安心の相続・相続税対策、安定収入・増収などに向け
 NPO法人都市農地活用研究会が豊富なノウハウを活かし
 都市農家の個々の状況に応じてコンサルティング支援!

このような方におすすめです

  1. 都市農家で22,23年に指定後30年を迎え、
    • 「特定生産緑地」の指定を受けた方
    • 「分割活用」「買取り申出」のいずれかを選択した方
    • 「生産緑地」のまま「激変緩和措置」適用を受けながら市場状況を見ている方
  2. 都市農家で24年に指定後30年を迎えられる方
  3. 追加で生産緑地の指定を受けられた方
  4. 遊休宅地や採算性の悪い事業用地の有効活用を考えられている方

特定生産緑地の指定を受けた方でも10年は思っている以上に早くやってきます。
今後の相続・相続税対策、収入の安定化策などの課題・問題までは解決できていない場合があります。

当NPOは、これらの都市農家にとって相続・相続税対策、収入の安定化、収入増など、「早期に解決・実現しておきたいこと」の相談をお受けしております。

有休宅地、駐車場などで仮活用や採算性の悪い事業用地、生産緑地(換地、特養などへの貸地等々)の活用方法を見直すことによって、相続・相続税対策や安定収入確保、収入増への解決方法を見つけられる場合があります。

遠慮なくご相談ください。

生産緑地などの活用事例

賃貸駐車場を有料老人ホーム
賃貸駐車場を有料老人ホーム
生産緑地を特別養護老人ホーム
生産緑地を特別養護老人ホーム
スタンド経営を転換してサ高住
スタンド経営を転換してサ高住
宅地の一部を防音賃貸マンション
宅地の一部を防音賃貸マンション
寮跡地を都市型軽費老人ホーム
寮跡地を都市型軽費老人ホーム

生産緑地、宅地の一部、不採算事業用地の活用方法を工夫し、相続・相続税対策や収入の安定化などの課題を工夫し解決します。

ご相談種別

生産緑地の選択肢

認可保育園への土地活用

  • 認可保育園への土地活用